電話でお問合せ

メールでお問合せ

ミラノインテリアの施工事例集

神戸・西宮の電気工事専門業者ミラノインテリア

施工事例 施工事例
 

教育機関でLED化を進めるためのポイントと施工事例をご紹介

最近では従来の蛍光灯・白熱球からLED照明に「LED化」する事例が増えてきています。
とくに幼稚園や保育園、小中学校、高校、大学や専門学校、研究施設などの教育機関では快適な環境作りが欠かせません。
LED照明を導入することで、安全で明るい環境を整備できることに加え大きなコスト削減効果も期待されています。
そこで今回は、教育機関にLED化をお勧めする理由と、LED化を進めるためのポイントについて解説していきます。

教育機関でLED照明をお勧めする理由とは?

教育機関でLED照明を導入すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?
ここではいくつかの理由についてご紹介します。

安定した明るさを長期間維持できる

蛍光灯は使い始めて100時間程度(1日8時間の使用で半月程度)経過したころから時間に比例して暗くなり、12,000時間程度(1日8時間の使用で4,5年)で寿命となります。
そしてその間に、蛍光灯や安定器の劣化が原因で、ちらつきやノイズがかなりの頻度で発生します。
一方、LEDは使い始めて1000時間程度は明るさが変わらず、その後は徐々に暗くなっていきますが、40,000時間程度(1日8時間の使用で13~16年)と寿命が長い特徴があります。
またLEDはちらつきやノイズに対しては十分対策されているので、安定した明るさを長期間維持することができます。
ちらつき(フリッカー現象)については、ちらつきを抑えた「フリッカーレスLED」という製品があり、ノイズについては、人体に影響を及ぼすレベルではありません。

目に優しい

紫外線は目の健康被害の原因となります。
蛍光灯もLEDもこの紫外線を放出していますが、LEDの紫外線放出量は、蛍光灯の約200分の1でごく微量ですので影響はないと言えます。
また、LEDが放出しているブルーライトは目の健康を損なうと言われており、ブルーライトをカットする様々な商品等も出ています。
しかし確かな根拠があるわけではないので、紫外線への対策をすることが先決です。

節電によるコスト削減効果が高い

LED照明は従来の照明器具と比べ消費電力が少なく、発熱量も少ない特性があります。そのため、照明の使用台数が多い教育機関では、空調の利用が抑えられ電気料金のコスト削減効果が期待できます。

従来の照明への置き換えが可能

教室では直管型の蛍光灯、体育館では水銀灯、玄関ホールではダウンライトというように、それぞれの場所や設備によって設置されている照明は様々です。
LED照明は、製品のラインナップが豊富なので、設置場所に適した種類の照明を選ぶことが可能です。
それぞれの空間に応じて照明を選ぶことで、児童や学生が快適に学べる環境を整えることができます。

落下しても安全

蛍光灯や電球はガラスが使われているため、地震等の災害で落下した際には本体が割れて、ガラス片が周囲に飛散してしまいます。
一方、LEDにはポリカーボネートという衝撃に強い樹脂材料が使用されているので、落下した場合でも、割れにくい特性があります。
特に、小さい子供が在籍する幼稚園や保育園、小学校ではこうした災害時でも安全を確保することができます。

センサー設置により省エネを実現

調光センサー

教室の窓側の照明は、日中点灯させると明るすぎる場合がよくありますが、消灯すると逆に暗くなってしまうため、結局は点灯させることになります。
そのような場合、照度を調整できる「調光機能」がついた照明器具を導入することで、過剰な点灯を抑制することができます。具体的には、廊下側の照明は全灯していても、窓側の照明は調光機能で照度を低く設定できるので、消費電力を抑えて省エネ効果が高まります。

人感センサー

階段や廊下は通行路なので、どうしても照明の消し忘れが多い場所でもあります。このような場所には人感センサーを設置することで、消し忘れ対策ができます。人が通れば自動で照明が点灯し、一定時間経つと消灯するので照明を消し忘れることはなくなります。

以上のように、教育機関をLED化すると、節電効果だけでなく、生徒・園児の安全面や健康面の観点からも多くのメリットを得ることができます。
照明の使用台数が多い教育機関では、コスト削減効果も大きくなりますのでLED照明の導入を是非検討してみてください。

LED化を進めるポイント

教育機関でLED照明を導入する際のポイントについてご紹介していきます。

LED照明の導入コストを検討する

LED化を行う際には、照明の使用環境や予算に合わせて導入コストを検討する必要があります。
例えば学校であれば、教室、廊下、トイレ、体育館など、それぞれの設備に適した照明の種類は異なります。
教室や廊下は直管型の蛍光灯、トイレはシーリングライト、体育館は高天井用のLED照明器具を採用する場合が多いですが、メーカーや調光機能、人感センサー設置有無によって器具代は大きく変わります。使用環境を調査することで適した器具を選定し、長期的な節電効果を得るために、導入コストの回収期間の算出など、総合的に見積もる必要があります。
このような内容は、専門業者にしっかりと提示してもらったうえで、LED化を検討してください。

安全性に配慮する

体育館は運動以外にも、講演会や演劇、避難所など様々な用途に使用されます。避難所に使用する際は就寝時の夜間には明かりを落とすなど、調光機能があるLEDを導入することで必要に応じた明るさにすることができます。

また、文部科学省では学校施設の耐震点検・改善を推進しており、対象の学校施設の体育館では照明器具の耐震点検、落下防止対策が求められています。
LED化を進める際には非構造部材の耐震対策についてもあわせて実施するようにしましょう。

【落下防止対策】
(1) 吊り下げ形照明 : 斜め振れ止めを用いて小屋組鉄骨やRC 躯体に緊結
(2) 直付け形照明 : 斜め振れ止めを用いて小屋組鉄骨やRC躯体に緊結
(3) 天井埋込み照明 : ワイヤやロープ、チェーン等を用いて野縁受け等に緊結
(4) 電動昇降式 : 上記に加えて落下防止機構を備えた製品を使用

参考:学校施設における天井等落下防止対策のための手引|文部科学省

照度基準を順守する

文部科学省の「学校環境衛生の基準」では、教室及び黒板の照度は500lx以上であることが望ましいとされています。
しかし、ただ明るければ良いという訳ではありません。生徒が黒板を見る際、LED照明はチラつきやノイズの少ない安定した照度を保つ事ができますので快適な学習環境を提供する事が可能です。

実際の導入事例を紹介

教育施設でのLED導入事例についてご紹介していきます。

保育園での施工事例

教室内の明るさをシミュレーションして照度を見積もったところ、既設の蛍光灯からLEDベースライトへの入れ替えだけでは暗くなる場所があることが分かりました。
LED照明への交換だけでなく、増設も行うことで、教室内が均一に明るくなりました。また、教室で絵本を読んだりする際、これまで気になっていた蛍光灯のちらつきは、LED化により抑えられました。

予備校での施工事例

LED化により、蛍光灯を使用していた際の電気料金や交換にかかる人件費、廃棄費用を大幅に削減することができました。
また、近隣エリアの校舎にもLED照明を導入することで、年間数百万円規模の経費削減を実現しました。

このように教育機関での導入事例では、LED照明のメリットを活かした施工が行われています。
特に施設数の多い教育機関では、経費削減の効果も大きくなります。導入にかかるコストと経費削減効果の検討以外にも、施設にあわせて最適なLED照明を設置できるよう施工業者と打ち合わせすることをお勧めします。

まとめ

今回は、教育機関でLED化をお勧めする理由と、LED化を進めるためのポイントについて解説しました。
教育機関でのLED化は、経費削減効果が得られるだけでなく、生徒が勉強に集中できる環境を作ることができるメリットもあります。教育機関のLED化をご検討の際は、電気工事の専門業者ミラノインテリアにお任せください。ミラノインテリアでは、教育機関独自の基準に合わせたLED化をご提案し、施設の規模や照明設備に合わせた最適な施工プランをご提案いたします。
是非お気軽にご相談ください。

教育機関のLED化に関するお問合せはこちら

この記事の筆者

ミラノインテリア

ミラノインテリアは、業務用エアコンや家庭用エアコンの取付工事、LED照明工事を専門に行っております。
お客様のご要望を第一に考え、ムダがない最適な工事をご提供いたします。
阪神間(大阪市、尼崎市、西宮市 ~ 神戸市)を中心に対応中!

所在地 :〒651-2276 兵庫県神戸市西区春日台6-21
電話  :080-8333-1717
メール :commu2@intele-kobe.com
受付時間:9:00~19:00